忍者ブログ
活動の報告やイベント情報、会員の日常なんかを綴っていきます。
[72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DOSU6.JPGDOSU5.JPG







DOSU8.JPGDOSU7.JPG







DOUS4.JPGDOSU1.JPG







DOSU2.JPGDOSU3.JPG







PR
今年からはじめた自分主催事業(!?)
昨日は第2回目交流会。
一会員の活動として、ブログに投稿。

子どもの頃から見ている洋画の影響だと思うけど、
日本の飲み会ってイメージを自分はあまりもっていない。

立食パーティのような、自由なイメージ。
料理をとって、飲み物を飲み、自由気ままに人と話す。
知っている人が知らない人に紹介するなどして、
ネットワークがつながったりする。
映画なんかだと、そこからドラマが始まる^^

けど現実だって、十分なドラマがあります。
今年の甲子園だって、劇的な逆転満塁ホームラン。
もっと身近なところでも、そんなドラマは起きているはず。

新しいドラマを作るには、他の人がいないと難しい。
でも、知らない人の中に入っていくのはエネルギーのいること。
まずはその一歩を踏み出すかで、次に起こるドラマが決まる。

昨日の交流会の中での会話より。
「やらずに後悔しているより。やって後悔した方がいい。」
どこでも耳にしますが、やっぱり大事なこと。

興味もったら、その先にある楽しみを想像して
進むことって大切な気がします。

(えーじ)
いわゆる共時性。
新しい都市ではありません。
(盛岡県なんて都道府県もありません。)

このシンクロニシティについて、最近よく考えるようになりました。
偶然の一致だったり、欲しい情報が見つかったり、
誰かのことを考えていたら、その人から連絡があったり。

科学では簡単に証明することのできない世界です。
疑似科学とかオカルトと呼ばれてしまう類。

けど、科学だけが完璧でもないと思う。
何かわからないけど、目に見えない力が働いているような気がする。
もっと身近な例で言えば、同じものが食べたかったりとか。
こうした偶然の一致って、何か特別な意味やメッセージがあると
思うのですが、みなさんどのように考えますか?

(えーじ@最初の変換「シンクロにシティ」)

今週、ブログの更新さぼってましたぁ~(><)
いつも楽しみに見てくれている方(いるの?)、すいませんでした。

20日からまとめて書きました。
夏休みの日記が書き終わらない小学生の気分(--;

もうすぐ夏休みも終わりです。
夏の思い出に、どすこいペアはいかがですか?

ちなみに、筑西は梨で有名。
行くと梨が食べられます。なので、どすこいペア(pear=梨)。

ゲタップ、遊楽疾風は船の会の活動です。
ぜひぜひお声かけ下さい。

(えーじ@おひねり待ってるそうです(笑))

さざなみ夏号完成

一番近いイベントは どすこいペア!!

8月26日(日)に筑西市役所 関城支所 です。
ゲタップ、遊楽の勇姿に酔いしれてください♪

(えーじ@もうすぐ届きます☆)
<< 前のページ 次のページ >>
フリーエリア
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
最新コメント
[10/31 えーじ]
[07/15 えーじ]
[07/14 ササ]
[07/14 ササ]
[06/18 Yuta]
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]