忍者ブログ
活動の報告やイベント情報、会員の日常なんかを綴っていきます。
[68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リンクにもある、ファースト・ステップが水戸芸術館のフリマに出店。

少しでも活動資金を稼げればと、おばちゃんたちの値切り攻撃を
巧みに(?)かわしつつ、広報しながら活動してました。

目的がしっかりしているから活動内容に耳を傾けてくれる方も多くいました。

近々説明会があるので、ラオスに興味ある方はぜひ!!
と、いってもラオスはまだ、日本人にとってメジャーな国ではないんです。

まだ観光地化していない、東南アジアに触れられること間違いなし。
詳しくはFSのホームページを。

(えーじ)
PR
なんで、BMなの・・・?
それはだね・・・ブリーズ・メーカーズの略だから。

Breeze 快い風、そよ風、容易なこと、楽なこと
Makers 作る人達

Breeze Makers 快い風を作る人達 ~茨城に新風を~

ってことで、はじまったBMミーティングも9回目(?)
ようやく方向性が決まりつつあり、みんなの助けも必要になってくるころです。

これまで、色々なイベント案が出てきて、出てきて出てきて・・・
とりあえず、やりたいことを一つ一つ実現していくことになりました。

まずは、今年中にできそうなものから。
一人ではやり始まらないけど、簡単にできるごみ拾いとか
気軽にはじめられる活動を作り出りだして行きます!!

地域の課題を解決するために、柔軟に対応できる組織ができそうな予感☆

(えーじ@一人一人のやりたいことがカタチになっていきます^^)

ガストがカフェレストランになってました
いつもはガランガラン(ってほどでもないけど)、なのに今日は満席。

内装がきれいになったのと、新しいバイトの子がいた。
山盛りポテトフライにNewの文字が・・・なぜ?
マヨネーズがついていたからかな?

サバイバルキャンプに参加してくれた子も参加し、10名での会議。

11月17日(土)のけいどろに向けて、話を煮詰めている最中です。
価格をかなりぎりぎりまで落としました。詳細はホームページを見てください。

簡単便利な申し込みは、こちらのフォームをご利用ください。
KEIDORO申し込みフォーム

申し込み確認後、登録完了メールを送ります。
1週間して登録完了メールが届かない場合は、申し訳ありませんが、再度メールしてください。
(えーじ)

11月は各地域でイベントが重なっています。

何か活動したいと思う方はぜひ船の会までご連絡ください。

活動内容としては、小美玉子ども祭り、東海やったん祭、への参加。

祭りを盛り上げる、参加者を楽しませるため力をかして下さい。

(えーじ)

最近ようやく分かってきた、船の会の組織。分かる範囲で簡単に説明。

茨城県を5ブロック(県北・県央・県西・県南・鹿行)に分ける。
基本的に住んでいる地域のブロックに所属。

各ブロックの会員から3人の理事が選出される。
その中から1名のブロック長を選びます。

5ブロック×3人=15名の理事。×15
その中から会長・副会長が選任される。

これとは別に会長は事務局員を指名します。

役員会は会長・副会長・事務局でやっています。
活動報告・議事案など話し合います。

そこで話しあったことを理事会で話し合うことになります。

おおまかに言ってこのような感じだと思います。

規約が船の会の現状にあっていないのもあるので、
現在改正中です。(えーじ)
<< 前のページ 次のページ >>
フリーエリア
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
最新コメント
[10/31 えーじ]
[07/15 えーじ]
[07/14 ササ]
[07/14 ササ]
[06/18 Yuta]
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]