活動の報告やイベント情報、会員の日常なんかを綴っていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は慌ててガソリンスタンドに行った方も多いはず
自分も昨日入れてきました
やっぱりいつもより混んでましたね。
順番待ちだったので、アイドリングストップしました。
前に並んでた車は、エンジンつけっぱなし。おいおい・・・。
今日の新聞には、“10分待ち”って書いてありましたよ
その10分、エンジンつけっぱなしの車も多かったことでしょう・・・。
信号待ちや停車中など、合計10分間アイドリングストップすることで
約140ccの燃料節約になるそうです
いくら安いガソリンを求めても、普段から考えて運転しないと
あんまり意味がないですよね
・・・って、車に乗ってる身分でエコを語れる立場ではないですが
1日10分間アイドリングストップした場合、年間では
約51リットルの燃料節約になるそうです。
ちなみにこれは122kgのCO2削減となります。
地球のためより家計のため
家計のためは地球のため
とにかく、今できることからはじめていきましょう。
やっぱ自転車かな
CO2を排出するエネルギー消費の約20%が自動車によるものです。
家庭でのエネルギー消費の約半分が自家用乗用車なのです。
省エネ情報はECCJ省エネルギーセンターのホームページを参考にしました。
http://www.eccj.or.jp/index.html

自分も昨日入れてきました

順番待ちだったので、アイドリングストップしました。
前に並んでた車は、エンジンつけっぱなし。おいおい・・・。
今日の新聞には、“10分待ち”って書いてありましたよ

その10分、エンジンつけっぱなしの車も多かったことでしょう・・・。
信号待ちや停車中など、合計10分間アイドリングストップすることで
約140ccの燃料節約になるそうです

いくら安いガソリンを求めても、普段から考えて運転しないと
あんまり意味がないですよね

・・・って、車に乗ってる身分でエコを語れる立場ではないですが

1日10分間アイドリングストップした場合、年間では
約51リットルの燃料節約になるそうです。
ちなみにこれは122kgのCO2削減となります。
地球のためより家計のため

家計のためは地球のため

とにかく、今できることからはじめていきましょう。
やっぱ自転車かな

CO2を排出するエネルギー消費の約20%が自動車によるものです。
家庭でのエネルギー消費の約半分が自家用乗用車なのです。
省エネ情報はECCJ省エネルギーセンターのホームページを参考にしました。
http://www.eccj.or.jp/index.html
PR
この記事にコメントする